駆け出しの投資初心者が儲けた金でうなぎを食うブログ

投資の常識的,よく聞く事柄をまとめた

日本銀行 量的・質的金融緩和

日本銀行 量的・質的金融緩和

要約

中央銀行は金融政策を通じて物価の安定を図る.そのために、デフレ脱却を目指す日本は量的・質的金融緩和を導入  

  1. 長期国債ETF,J-REITなどの買い入れマネタリーベースの拡大
  2. 長短金利の操作,日本銀行当座預金へのマイナス金利適用

日本銀行

日本銀行法では、日本銀行の金融政策の理念を「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」としている。

量的・質的金融緩和

日本銀行は、2016年(平成28年)9月20、21日の政策委員会・金融政策決定会合において、従来の「量的・質的金融緩和」、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」を強化する形で、新たな金融緩和の枠組みである「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入した  

主として、2つの要素から成り立つ

  1. イールドカーブ・コントロール
    金融市場調節によって長短金利の操作を行う「イールドカーブ・コントロール
    手段:日本銀行当座預金へのマイナス金利適用と長期国債の買入れの組み合わせ+新しいオペレーション手段(指値オペ
  2. オーバーシュート型コミットメント
    消費者物価上昇率の実績値が安定的に2%の「物価安定の目標」を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する「オーバーシュート型コミットメント」
    手段:長期国債ETF,J-REITなどの買い入れ

マネタリーベース :日本銀行が世の中に直接的に供給するお金」のこと
具体的には、市中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と日本銀行当座預金(日銀当座預金)の合計値

マネタリーベース=「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」+「日銀当座預金  

日銀当座預金:民間の金融機関が中央銀行(日本では日銀)に預けている預金金利

ゼロ金利政策とマイナス金利政策の違うところ

->何に0ないしマイナス金利を適用するのかが異なる

ゼロ金利政策
:無担保コールレートのオーバーナイト物の金利 をほとんどゼロ(ゼロ金利)の水準に保つ政策

マイナス金利政策
:日銀当座預金の残高 にマイナスの金利を設定する政策
マイナス金利が適用されるのは、金融機関が持つ日銀当座預金のごく一部

わかりやすく教えてくれる
-> http://www.boj.or.jp/announcements/education/exp/exp01.htm/

金融緩和の狙い

  1. リスク・プレミアムの縮小を促す ポートフォリオ・リバランス効果
    ポートフォリオ・リバランス効果

    長期金利が低下することで、金融機関や投資家が株式や外国債券等リスク資産へ運用をシフトさせたり、金融機関が貸し出しを増やしたりする効果

  2. デフレマインドの転換
  3. マイナス金利により金融機関が企業への貸し出しや投資に資金を回すように促す

ETFの貸付制度の導入

2019年4月25日の日銀・金融政策決定会合において、「ETF貸付制度の導入」の検討が発表

編集中


参考 ソース

日銀公式のサイトが親切

量的・質的金融緩和・日銀公式

ETFの買い入れ状況・日銀公式のサイト